撮り車両? ひとり旅
平成28年(2016年) 7月24日 日曜日 の予定
撮り車両三日目の予定は 近江鉄道の元西武新101系の撮影である。三本あり 内1本はスカート付きなので是非
これは撮りたい。続いて名鉄 特に撮りたいものは無いが 特急の新塗装を名電長沢付近で撮りたい。最後は静岡
鉄道の新車A3000形を撮りたい・・・と言うことで最後の撮影に向かった。まず近江鉄道の撮影地は 毎度お馴染み
河辺の森付近である。ここは一番効率が良く撮れる場所なので 狙い目が来るまで撮ることにした。しかし夏場の為
雑草が多く とりあえず草刈りをしてそれなりに撮れる場所を確保した。撮影地は 河辺の森駅 北側である。 。
近江鉄道 100形 1101F
近江鉄道 100形 1102F
近江鉄道 100形 1103F
100形の パンタ側は この通り雑草だらけ これを刈るのは無理
近江鉄道 700系 あかね号 1701F
近江鉄道 800系 1810F
近江鉄道 900形 1901F
近江鉄道の撮影目的が早めに達成したので、次の撮影地 名鉄の名電長沢付近へ移動 そこで暫し撮影した。
撮影場所は 名電長沢⇔名電赤坂 。
名鉄 1000系 1014F
名鉄 1000系 1016F
名鉄 1000系 1113F 新塗装
名鉄 1700系 1703F 新塗装
名鉄 2200系 2211F
名鉄 3100系 3111F
名鉄 3100系 3119F
名鉄 6000系 6049F
名鉄 6500系 6401F
名鉄 6500系 6409F
名鉄 6800系 6817F
天気がイマイチになったので早めに切り上げ 最終撮影地の静岡鉄道に向かった。静岡鉄道の撮影地は とりあえず
以前行ったことのある 狐ヶ崎⇔桜橋で撮影 光線状態もイマイチだったので 御門台駅付近・・東側踏切・・に向かい
そこで最後の撮影した。 。
静岡鉄道 1000系 1001F 狐ヶ崎⇔御門台
静岡鉄道 1000系 1002F 狐ヶ崎⇔桜橋
静岡鉄道 1000系 1002F 狐ヶ崎⇔御門台
静岡鉄道 1000系 1005F 狐ヶ崎⇔御門台
静岡鉄道 1000系 1006F 狐ヶ崎⇔桜橋
静岡鉄道 1000系 1008F 狐ヶ崎⇔御門台
静岡鉄道 1000系 1011F 狐ヶ崎⇔御門台
静岡鉄道 1000系 1012F 狐ヶ崎⇔御門台
静岡鉄道 A3000系 A3001F 狐ヶ崎⇔御門台
これにて 今回三日間の撮り車両の旅は終了です。梅雨明け前だったので天気心配してましたが、多少曇った時はあった
けど まずまずの成果だったと思います。 。
オ シ マ イ